【申込受付開始】2025年度(第38回)介護福祉士国家試験|8月6日(水)〜9月5日(金)まで【今すぐ準備を】
2025年度(第38回)介護福祉士国家試験の申込受付が始まりました!
申込期間は 2025年8月6日(水)〜9月5日(金)必着。
「気づいた時には締切間近…」とならないよう、今すぐ準備を進めましょう。
✅ 受験前にやるべき3つの準備
まだ準備を始めていない方は、以下の3ステップを最優先で対応しましょう。
①「受験の手引き」を取り寄せる
申込用紙・記入ガイド・提出書類の案内が入った公式ガイドです。
👉 受験の手引きはこちら(公式サイト)
②「実務経験証明書」を勤務先へ依頼
- 現在勤務中 → 上司または事務担当者へ発行依頼
- 退職済み → できるだけ早めに連絡し発行を依頼
③「実務者研修 修了証明書 or 見込み証明書」を準備
- 修了済み → 証明書が手元にあるか確認(紛失時はスクールへ再発行依頼)
- これから修了 → 修了見込み証明書をスクールへ依頼
👉 LINEでステップに相談する
※ステップでは8月中旬までの申込で修了見込み証明書の発行に対応可能です。
📌 受験資格を満たすには?
- 実務経験:従事期間1095日・従事日数540日以上
- 複数施設での勤務も合算可能
- 2026年3月末までに条件を満たす予定の方も申し込みできます(見込みでOK)
- 実務者研修:修了済み or 修了見込みであること
🗓 試験概要|第38回 介護福祉士国家試験
項目 | 内容 |
---|---|
試験名 | 第38回 介護福祉士国家試験 |
筆記試験 | 2026年1月25日(日)予定 |
申込期間 | 2025年8月6日(水)〜9月5日(金)必着 |
提出方法 | 郵送(受験の手引きに従って提出) |
💬 よくある質問(FAQ)
Q. 実務者研修がまだ終わっていませんが申込できますか?
→ はい、2026年3月末までに修了予定であれば「修了見込み証明書」の提出で申込み可能です。
Q. 実務経験証明書は複数施設で合算できますか?
→ はい、可能です。
従事期間1095日・従事日数540日以上あれば、複数の事業所の勤務を合算して証明できます。
2026年3月末までに到達見込みの方も申込可能です。
Q. 実務経験に有効期限はありますか?
→ いいえ、過去の経験でも有効です。
退職済みの事業所からでも証明書の発行は可能ですので、早めに連絡しましょう。
🎓 ステップの受験サポート(合格塾)
ステップでは、国家試験に向けた対策プログラム「合格塾(eラーニング+添削テスト)」をご用意しています。
※ステップで実務者研修を受講・修了された方のみ対象
※受験する年度にご参加ください
- 過去にステップで研修を修了済 → 合格塾のみの参加OK
- 合格塾は受験年度限定でサポート対応
- やさしい日本語による学習サポートも実施中
📝 まとめ|介護福祉士国家試験の受験を成功させるには?
- まずは「受験の手引き」を取り寄せ
- 次に「実務経験証明書」の依頼・作成
- そして「実務者研修」の修了状況を確認
- 困ったらステップのLINEまたは無料相談をご活用ください
受験のチャンスを逃さないために、今すぐ準備を始めましょう!
関連記事
資料請求受付中!
株式会社ステップでは、介護業界において意欲のある方を応援するため、また人材不足を解消するための講座を開講しています。
これから初任者研修・実務者研修を受講したいと考えている方、介護の資格取得を目指している方で、資料請求をご希望の方はこちらから!
これから初任者研修・実務者研修を受講したいと考えている方、介護の資格取得を目指している方で、資料請求をご希望の方はこちらから!